エア・琵琶~(エア・ビワー)どうも、劇団木田部の広報担当です。今回のブログ担当は小阪部長です!どうも、劇団木田部のけろけろ・けろっぴ的存在のドクター・ケロです。エア・琵琶~とは、エア・ギターのように、あたかもそこで琵琶を演奏しているように見せるパフォーマンスである。今日は普段の稽古を中断し、先生をお呼びして、エア・琵琶~の練習に取り組んだ。しかし、私のあまりにもヘタクソなエア・琵琶~のパフォーマンスに対し先生が、「ちょっと貸してみなさい。」31Oct2018blog
パンが大きいのか顔が小さいのか…どうも、木田部広報担当です。今回のブログ担当はくどぅーさんです!どーも、くどぅ〜でございます(^_^)今回の練習は、立ち稽古あり、踊りありで、次回公演に向けて一歩ずつ進んでおります。顔の大きさのパンくらいのエネルギーを使う練習、オジサンには少しこたえます💦25Oct2018blog
見学は随時受付中!!!どうも、劇団木田部の広報担当です。今回のブログ担当はみっちょさんです!!皆様、季節の変わり目体調崩さないように気をつけて下さいませ!今回は河越が担当します😊今日の参加者はなかなか寂しい人数でしたが😞ひと通り読み合わせして最後はみんなで汗かきながらダンスの練習!!だんだん盛り上がって来てますよ🎵可愛い見学者さんも2人…一緒に盛り上がってもらいました❗入部するかは来週の団長さんにかかっております😱来週も見学に来られます😊このまま12月迄頑張って盛り上がりましょ‼️17Oct2018blog
劇団木田部9月公演「そういうことです。」どうも。劇団木田部副部長 ますしたです。遅ればせながら、9月公演についての記事をまとめました。まずは、劇団木田部9月公演「そういうことです。」にお越し頂いた方々、本当にありがとうございました。今回で旗揚げ後、通算7回目の公演となりましたが、台風の近づく中、沢山のお客様にお越し頂けたことを大変感謝しております。さて、今回の公演ですが「浦島太郎」「私を通り過ぎた男達」「チェンジ♭」の3作品を上演致しました。「浦島太郎」我が劇団のブレーンともなる佐鞍かやのが、誰からも愛された昔話「浦島太郎」を木田部アレンジにした作品でした。出てきた衣装や小道具は、佐鞍や劇団員が一生懸命に手作りで作ったものでした。ここで、あまり脚本家の事を書かないので敢え...02Oct2018blog